2019.07.25 13:36日々進化昨日は雨が何とかやんだので、京都産業大学のトラックをつかわせて頂きました。トラックの使用には事前に許可が入りますので、事前にお知らせ下さいね。足の足底圧をはかる、フットプリントを持っていっていたので、練習後に何人かの足を計測さして頂きました。
2019.07.21 13:017/27(土) インソール相談会の予約に関して7/27(土)に京都キャロットで開催する、インソール作成会に既に何件か問い合わせや、予約などを頂いています。なるべくスムーズに時間に余裕をもって、しっかりと皆様と向き合いたいと考えています。私もそんなに凄腕ではないので、一人一人のお客様とむきあうことで精一杯です。できれば、相談に行きたいや、足型1回みてほしいでもいいので、メールで知らせておいて頂けると、大変助かります。 お問い合わせは、insolesyokunin@gmail.com
2019.07.18 13:47京都産業大学 トラック練習会昨日は水曜日。水曜日に京都産業大学のトラックが開放されており、練習ができるとお客さんに聞いていたので行ってみました。行ってみると、皆さんそれぞれのメニューをこなされていました。僕はグランドまで走っていっていたので、ダウンしながら、お客さんや走っておられる皆さんとお話さしてもらいました。はじめての私に皆さん親切にして下さり、楽しい時間を過ごせました。参加に関しては、規約などがありますので、参加希望の方は必ず事前に私にでも連絡するようにして下さい。 insolesyokunin@gmail.comよろしくお願いします。
2019.07.13 13:18サッカースパイクのインソールにはうるさいですよサッカースパイクにインソールをつくりました。僕も、サッカーを小学生からずっとやっていました。一応、インターハイにも出場しました。もう、身体がついていかないので、やっていませんが。サッカーは足でやるスポーツなので、サッカー選手は足の感覚にすごくシビア。出来るだけ素足に近い感覚でプレーしたいので違和感は非常に嫌われます。だから、インソールは違和感なく、薄く、それでいて自然とサポートをしていく。
2019.07.10 13:27楽しい悩み 次期シューズ選定現在、メインで使っているランニングシューズ。OnのクラウドX。へたってきました。このシューズを選んだ理由は、クセが少ないから。今流行りのシューズ達は、クセが強い気がしています。自分が走っているのではなく、シューズに走らしてもらっている感じが嫌なんですね。自分の感覚とシューズを介した感覚にズレが生じると、身体の不調につながる感じがして、なるべくニュートラルなシューズを選びたいと思っています。そこからいうと、Onはいいシューズだと思います。なんなら、もう1足といきたいところですか、違うのも試したいのでね。
2019.07.08 14:097/27 京都キャロット✖️ Fit Insole ✖️セプテンバー駅伝 インソール作成会7月27日(土)Fit Insoleのインソール作成会を京都キャロットで開催します。 トレーニング用、レース用から普段履く靴にリカバリー用インソールや矯正インソールまで、しっかり対応致します。ランニング以外も、もちろんOKです。また、セプテンバー駅伝に協賛させて頂いているので、9/8まで大会に参加される方は10%offで作成致します。
2019.07.03 13:06セプテンバー駅伝 2019 ✖️ Fit Insole今年も開催される「セプテンバー駅伝 2019」KBS京都ラジオ「Let's Run!」の走るパーソナリティ若林順子さんが主宰するランニングクラブ『わかちゃんFRC』が主催されている、10年以上も続く大会です。