革靴のフィッティングと足のバランスを改善して、仕事を楽にしたいということでインソールを製作しました。
よくありがちな、踵がパカパカしてそれを脱げないように踏ん張るため足が疲れるというご相談。
また、革靴は硬い感じで疲れてるんです、とよく言われます。
今回のような件は、靴のフィッティングも大きく関わってきますので、まずはそこから。
靴を選ぶ際に基準とされるのが、
足の長さである「足長」と、親指付け根と小指の付け根を結んだ長さである「足囲」。
この2つを下の表に当てはめて、靴を選んでいきます。
今回のお客様も、しっかり足を測定し靴を選んだとのことでした。
しかし、パカパカなるとのこと。
私は靴選びの際、あと一点踵の大きさも重視します。
上図の緑の実際の自分の踵の幅。
下図の靴の内側の踵の底。
実際の踵の幅に比べて、靴の踵部の幅が小さいと後足部のフィット感は良く、踵の納まりも良くなります。経験上3mm位から10mmでも大丈夫です。
逆に実際の踵の幅と、靴の踵部の幅が同じくらいだったり、大きかったりすると踵が泳いでしまう原因になりやすいです。
また、足で1番横幅の広い青線部分と、緑線の踵部の幅の差が大きい場合もフィッティングが難しくなります。
青線部がどうしても靴にあたり痛くなるので、そこに合わすと踵が細い人の場合は踵がルーズになってしまします。
そういったっ場合に、踵の幅に合わしたインソールを製作することで靴と足のフィッティングを改善していきます。
また少し厚みを出して甲部分でしっかりフィット感を出すように調整したりもします。
こういった調整は、革靴だけだなくパンプスやヒールでもよくある相談です。
フィッティングを変えれば、立ち仕事も断然楽になります。
革靴の苦手意識も薄まると思いますよ。
お悩みの方はご相談下さい。
0コメント